たつみ登通信に書ききれなかった様々な事を、日々綴って行きたいと思います
31年2月3日
節分(春日丘八幡宮)
今年の豆まき2月3日は日曜日なのでお宮さん側からは人出が多くなると
予想。豆の量も当日授与される福餅も一割増やしておりました。

ところが午後3時頃にはポツポツ降り出し
5時、7時、8時には本降りでした。

しかしこんな雨の中でも結構な熱気に包まれ楽しい神事でした。

31年1月27日
福餅つき
 はやいもので1月もあとわずかになりました。
ここ春日丘八幡宮では節分に向けて恒例の餅つきです。
さすが大寒の頃とあって早朝から小雪が舞っていましたが昼頃にはお日様が
顔を出してくれました。

今年の節分は日曜日の為人出も多くなることから200キロ以上の餅つき
で皆さんお疲れでした。私も山口会長と息の合ったところで気合いで5臼つき、
良いもちができました。2月3日節分祭には皆さんこの福餅が授与されます。
福豆と福餅今年も無病息災でお幸せにお過ごしください。
30年10月9日
第69回茨木市美術展
 地震、台風、大雨、と今年は散々でしたが茨木市美術展も無事
 69回目を迎えることができ安堵しております。

 皆さん元通りの生活にはなかなかですが、このような状況の中、力作揃い
 なのには驚かされました。

 芸術の秋にふさわしいひとときを味わせていただきました。

 
30年6月30日
夏越の祓
 季節の移ろいの早さには驚かされます。
 ここ春日丘八幡宮の境内正面には茅で丸く編んだ茅の輪をくぐり
 今年前半の罪やけがれを祓い、後半の半年間の無病息災を祈る
  「夏越の祓」が執り行われ多くの、地元住民やその知人の方々が
  お参りされました。

 当神社は21年前から行われており神事は午後6時30分から
 行われました。

30年2月3日
節分
 お正月も過ぎあれよあれよという間に節分ですね。
今年の一月も全国的に何年ぶりかという冷え込みでした。
皆様体調は大丈夫でしようか。

 さて地元春日丘八幡宮の節分際は例年通りおお賑わいでした。
 たくさんの人出で豆を拾うのにも人人で押しつぶされそうな勢いでした。

 他の地域のかたもどうぞお参りにお越しください。
29年7月30日
いばらきフェスティバル
 天候の不順なこのごろです。
 この日も午前中ははっきりしませんでしたがどうにか開かれて
 安心しました。

 例年通り会場はたくさんのお店が出店され、ステージでは色々な催しもあり
 お客さんも大勢でたいへんな賑わいでした。
 暑さも忘れ皆さん楽しそうでした。

 観光大使さんも汗だくで取り組んでおられました。
 皆様お疲れ様でした。
29年4月1日
北摂リトルシニア入団式
 春爛漫のころ北摂リトルシニア10期生の入団式が執り行われ、
 激励に伺ってきました。

 これからは監督、コーチのご指導を仰ぎ、今年も神宮球場を
 目指して下さい。

 若い力に大いに期待していますので頑張って下さい。
29年3月19日
春日丘八幡宮研修会
 本年の研修は 国宝、石清水八幡宮。
 春日丘八幡宮の御祭神はこの石清水八幡宮から拝受し
 応神天皇をお祀り申しあげております。
 それゆえに今回の研修は意義深いものでした。

 平安時代の初め京都八幡の男山の峯に御神霊を御奉安されたのが
 起源と伺っています。国家鎮護の宮として皇室のご崇拝は益々厚いものと
 なっているそうです

 春日丘八幡宮からは近い位置にありながら今回初めてのことで
  正式参拝させていただき本当にありがたい事でした。
29年2月11日
防災訓練
 毎年この時期に西地区では防災訓練を行っています。
災害はいつ起こってもおかしくはない。
地域の皆さんの参加人数から見てもその認識は深まっていることが
よくわかります。

 ご近所どうしの助け合いが命を救う大きな力になること、
 備蓄の大切さ、衛生面への配慮など今一度再認識の有意義な一日
 でした。

 いざという時の為に最少の被害で済むようにと皆さんとの連携を
 深めたいと思います
 
      写真はAEDの使い方をマスターしようと懸命な皆さんです。
 
29年2月5日
第35回茨木市民駅伝
 ここ何年も 駅伝競走の大会会長をさせていただいています。

 万博記念競技場前〜自然文化園まで
 茨木市陸上競技協会の主催で毎年恒例の行事です。
 朝9時集合、あいにく冷たい雨の降りしきる日となりましたが、日頃から
 この日の為に練習を重ねた皆さんのご参加のもと無事終えることが
 でき、喜んでいます。

 みなさん目標の記録は達成出来たでしょうか。
 風邪などひかないようにこれからも頑張って下さい。

   ※私はスターターをしていました。写真で判別しにくいですけど。
29年2月3日
節分
 毎年恒例の春日丘八幡宮の節分祭です。
 午後1時、3時、5時、7時、8時と豆まきを行います。
 初回から大勢のひとですが 日没の時刻になれば学校や会社を
 終えた人達などでさらに増え境内周りは人だかりで足元が見えません。

 中には靴がぬげてわからなくなったり、携帯電話がすべり落ちたり
 豆を拾おうとして手を踏まれてしまったりと、けがをしないかと
 ひやひやします。
 
 今年一年の厄除けの神事です。皆様のご無事を祈りながらの豆まき。
 そのあと先日ついた紅白餅が配られました。

29年2月1日
餅つき
 1月29日恒例の春日丘八幡宮の節分祭のお餅つきです。
180キロのもち米洗いから、蒸してそして餅つき。
この段取りはお宮さんの総代さんたちでして下さいます。

  僕は自分で言うのもなんですが力もあって上手くつくんですよ。

 時を見計らって子どもさんも餅つき体験することができ希望者も
 結構あります。杵は結構重いので、一緒にしてます。
 終わればどの子もにっこりと満足そうでかわいいですね。

交代しながらですが180キロはしんどいです。
お宮さんにお供えするお鏡、こもちを丸めるひとたちも休みなく5時間は
かかりますが、節分祭に来られる方にお配りするすると喜ばれますので。
      
29年2月1日
闘い済んで・・・
 静まりかえった事務所。
 闘いの後の静けさ。

 ひとりしんみり1週間の選挙を思う。

応援して下さった方々。 まるで身内のように。 熱意を込めて。
自宅のご用も後回しにしてこちらを優先して下さった。
  
   「ありがとうございます。」
   「僕は幸せ者だ。」

皆様のお陰で頂いた議席。さあ、これからが新しいスタート。
以前にも増してバリバリ仕事をすることを誓います。
      
29年1月23日
当選させて頂きました!!
 おかげさまで当選させていただきました!

 午後11時ごろほぼ確定がでましたが、選管からの発表があるまで
 万歳は控えていました。
 今回の選挙は立候補者が多く今までで特別大変な選挙でしたが
 皆様が応援していただいたおかげで当選させて頂くことができました。

 夜も更け午前0時万歳の後、勝だるまに二つ目の目玉を入れました。
 山口会長と共に二人三脚で歩んだ5期20年。
 6期目も変わらず豊かな包容力で僕を守って下さい。

 当選を待ちかまえて下さった皆様と一緒に万歳三唱ができ感動でした。
 さあ、これからがスタート。定めた目標に向かって頑張りますので
 期待していて下さい。
      
29年1月21日
6期目選挙戦 7日目
 いよいよ最終日。 
 あの大雪で山間部のポスター掲示場所までたどりつくのが
 大変だった寒さに震えた初日もだんだん穏やかになり
 1日1日を大切に密度の高い7日間が過ぎました。

 日頃から定めている目標に向かって着実に正々堂々と進めていることが
 この7日間で更に浸透しみなさまにご理解いただけるよう声の続く限り
 頑張ってまいりました。

 自分の限界まで出し切った今、なぜかすがすがしい思いです。
 選挙カーはこうして無事出発時点の事務所に戻って参りました。
 午後8時選挙カーはあと数メートルというところを名残惜しみながら
 ゆっくりと事務所に戻って参りました。
 事務所前ではご近所のみなさまや後援会の山口会長をはじめ
 事務所のみなさまからねぎらいの大拍手を頂き「感動」の一言です。

 このように心から支えて頂いているみなさまのおかげで
 ここまで頑張ることができるのです。

 大勢の期待して下さるかたがいらっしゃる限り6期目も目標に向かって
 きっちりと、みなさまに喜んで頂けるよう着実に取り組んで参ります。

 20年以上もの間山口会長には陰になり日向になり支えていただき
 本当にありがたい存在です。僕がお返しできるのは
 良い結果を出しより良い仕事をすることに尽きます。

「有権者のみなさま明日の投票日には 『たつみ登』を宜しくお願いします。」
 
29年1月20日
6期目選挙戦 6日目 個人演説会
      沢池公民館に於いて個人演説会が開催されました。

※今一番にしておかなければならないこと。
  365日24時間対応の救急病院を誘致し、他市に依存しないで
  他市に多額のお金が流出しないようにする。

※市民会館跡地に医療センターや中・小の市民ホール、防災拠点など
  の今本当に必要なことに重点を置き開発する。

※観光の発展と地域活性化(新名神の千提寺パーキングエリアから
  隠れキリシタンへ誘引し観光産業の発展と経済発展を図る。

※防災.減災に万全の態勢をとる。

次期にしたいことをかいつまんでお話と投票のお願いをしました。
前回よりも一票でも多くなります様宜しくお願いします。
冷たい雨の中大勢の方々のご参加ありがとうございました。
凱旋カーが出発する前はスタッフのかたが色々心配して
お世話をして下さいます。

車に給油するように、僕にもエネルギーを注入してもらっています。

今回の選挙は現職でも気はゆるめられません。
ベテラン議員と言われていても思いがけないことがあるものです。

明日あと1日となりましたが頑張り通しますのでみなさま是非とも
「たつみ登」へとお願い致します。
 
 食事を担当して下さる皆さんはチームワークばっちりで
僕と事務所のお手伝いの方々においしくて元気の出る献立を考えて
作ってもらってます。だから食事時間もみんな楽しみでこんな非常時
なのに皆さんにこにこで和やかです。

買い物から献立、下ごしらえ、調理、あとかたづけなど家庭の仕事も
そっちのけで来て下さってますこと感謝しています。ご主人さんの賛同も
あればこそと思っています。

初日は縁起をかついで「かつ丼」でした。又今日は票を集めてくれるという
お稲荷さん。すべておいしくって元気のでる食事です。
こんなに期待され、勝たねばなりませんので宜しくお願いします。
 
 
29年1月19日
6期目選挙戦 5日目 駅立ち
    選挙戦も残すところあと2日となりました。
 43名の立候補者で定数は28名(前期から2名減)ですから

 15名が落選します。今までに一番厳しい選挙です。
 現職は強いなんて通用しません。

 超激戦区と言われる私の西陵中学校区からは8名が立候補
 しているという最高の激戦区に位置しています。
 票はどこに流れるか予想のつかない状況です。

午前8時までは最寄のバス停、JR茨木駅、阪急茨木市駅などで
駅立ちをしてご支持をお願いしています。
 悔いのない選挙戦をしたいと懸命です。「皆さま宜しくお願いします。」
 1軒1軒電話をかけて頂いてたつみ登へのご支持をお願い
 して下さってるみなさまに対しても私はこれまで以上に
 茨木市民の為にお役に立たねばなりません。

 みなさんお忙しい中、私の為にお時間を作って頂いて
 ありがとうございます。ご家族のご理解もあってこそです。

 私が思う以上に真剣にきっちりして頂いて 「感謝」 以上に
 思い当たる言葉は見つかりません。

 「たつみ登選挙戦5日目も無事走り続けました事ご報告申し上げます。」
 
 
29年1月18日
6期目選挙戦 4日目
 選挙戦の4日目に突入しました。、
 平地ではもうすっかり溶けてしまっ初日の大雪は
 山間部の大岩、千提寺、銭原では
            まだこんなに雪が残っていました。

山間部にいらっしゃる方々にも僕のこれからめざしていることを
生の声で届けようと危険承知でここまでやってきました。

 厳冬期の厳しさを肌で感じました。
ご高齢になられても僕のマイクの声を聞きつけて
玄関口までお出まし下さり激励を受けました。

選挙戦の中盤にこのようなお言葉を頂戴すると
もしかしたら中だるみをしかねない中盤にエネルギーを注入して
頂いた気持ちになります。

ああ、雪で車が滑る危険も顧みずここまでやってきた甲斐があった。
ほんとうにありがとうございます。
明日から3日頑張り通しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
 
29年1月17日
6期目選挙戦 3日目
 早、3日目を迎えました。
 連日大変お騒がせいたしております。
早朝からはJR茨木駅にて朝のご挨拶をさせていただきますが
午前8時まではマイクはダメなのです。

 駅ではたくさんの候補者とその陣営の方々で階段の左右は埋められ
 これまで見たことのない風景で厳しい選挙を目の当たりにしています。

 街頭では選挙カーからもご支援をお願いしていますが
 

   「みなさま宜しくお願い致します。」
      
29年1月16日
6期目選挙戦 2日目
 昨日の雪は夜の間に凍っていましたが選挙カーが出る時には
 お日様も出て少し暖かい感じでした。

 このように今日も元気で後援会のみなさまに見守られ
 無事出発することができるということに感謝しております。

 しかし、今回は候補者がこれまでで一番多く
 大変厳しい選挙戦となりましたが
 悔いのないよう出来る限り頑張りますので
 みなさま、これまで同様
       
       「たつみ登をどうぞ宜しくお願い致します」

      
29年1月15日
6期目選挙戦スタート
 本日1月15日(日)いよいよ選挙戦の火ぶたが切られました。

 昨夕より降り始めた雪は深夜から朝まで続き、あたり一面銀世界。
 選挙戦第1日目はこんな風景から始まりました。

 出陣式には山口後援会長をはじめ総数約100名の応援者に見守られ
 山口会長から「ご支援のお願いをお願い」をして頂いたあと
       「たつみ登決意の言葉」
        「頑張ろう」三唱

          そして
     皆さんの熱い応援を背中に受け出発しました。

 雪の為、自宅や駅から徒歩ででもお越し下さった方も多くほんとうに
 ありがたく感じております。
 たつみ登はこんな方々の純粋なお気持ちを受けて益々
 茨木市の為に心血を注ぎ頑張ってまいります。
29年1月1日
新年・初詣
      「平成29年明けましておめでとうございます。」
 除夜の鐘と共に初詣の始まりです。
 長蛇の列が動き始めました。新年をお迎えする皆さんのお顔が
 すがすがしく美しく見えます。
 
   「今年もつつがなく過ごせますように。」
   「幸せに満ち満ちた一年でありますように。」

 神様にお祈りをするお気持ちが伝わってきます。
     そして ご希望の方にはお神酒を授与させていただきます。
 午前0時から深夜2時ごろまでのお参りが済むとお宮さんの新年祭です。
 また朝日が昇ると参拝客の長蛇の列ができ
 午後7時ごろまで途切れることはありませんでした。
28年12月31日
大晦日
 今年もあと数分です。
本当に今年一年も皆様にはお世話になりました。

地元の春日丘八幡宮では新年を告げる除夜の鐘がなると
大勢の善男善女が新年のお参りをされます。
その時を待ちかまえるように八幡宮の広い公園は長い長い
行列ができます。

 あと何分で新年でしょうか、新年のお神酒の準備も万端、
 心地よい緊張の瞬間です。
28年12月19日
第3回茨木市相馬芳枝科学賞,その時の
 相馬芳枝科学賞授賞式の会場に来られていて
          受章されたお譲さんとお母さんに出会い、

  これからが楽しみな小学生のお嬢さんに
               握手に応じてもらい、ちょっと嬉しい僕です。



   ” とてもいい感じな一瞬をとらえた写真が出てきたので勝手に
   アップさせて頂きました。
          お譲さんとお母さん 「すいません」 ”
28年11月5日
第3回茨木市相馬芳枝科学賞
 2011年(世界化学年)に女性化学賞を受賞された
 相馬芳枝(神戸大学特別顧問)様です。

 クリエイトセンターに於いて第3回茨木市相馬芳枝科学賞が決定された
 方に授与されました。
 
 市内在住、在学の小、中学校の生徒さん12人が受章されその中の優秀作品
 に相馬賞が手渡されました。
 
28年10月22日
黒井の清水
 暑い夏も治まりようやく秋らしくなったこの日

   秀吉公ゆかりの茨木神社内で大茶会のひとときを過ごさせて
   いただきました。
   おいしいいおまんじゅうと、点てていただいたおいしいお茶を頂きながら
   戦国時代茨木に立ち寄った祭、秀吉公がここの水をたいそう気に入り
   大阪城でのお茶会にこの水を茶の湯に使わせたという
   
   遠い昔の茶会に思いを馳せながらゆっくりと秋を満喫して参りました。

   他にもたくさんの方が楽しんでおられました。
 
28年8月27日
リオデジャネイロ オリンピック 銀メダル獲得!!
  「樋口 黎君 リオ・オリンピックのレスリングフリー57キロ級
            銀メダル獲得誠におめでとうございます!!」
 初出場で銀メダル、よく頑張ってくれました。

 ブラジルより帰国後色々忙しい中、茨木市役所に表敬訪問され、
 また間もなく日体大の方へ戻られるそうです。

 樋口君の実家は茨木市の私の自宅の向かいなので中学生の頃
 から知っていますが物静かで落ち着いた少年だったと記憶しています。
 又頭脳明晰でじっくり考えることが好きな少年で
 学業もトップクラスだと聞いています。
 
  オリンピックというとてつもなく大きな重圧にもめげず
  二十歳の青年が初出場ながら銀メダルを獲得され茨木市としても
  光栄なことです。
  2020年の東京オリンピックでも活躍されることを楽しみにしています。

  「樋口君健康に留意されこれからも頑張って下さい。」
28年8月13日
山手台サニーズ少年野球
 今夏も各地でふるさと祭りが開催されました。

13日の山手台のふるさと祭りに参加させてていただきました。
少年野球の関係者のみなさまが出店されているところへ立ち寄らせて
いただくと井上信一監督はじめ関係者の皆さまに歓迎され
和やかに楽しく時の経つのも忘れるほど話し込んでしまいました。

 山手台サニーズ少年野球の皆さんまだまだ暑い日が続きますが
 体調に気を配られこれからも頑張って下さい。
28年6月4日
青健協つなひき大会
新学年にも充分慣れたこの頃、6月4日(日) 西小学校の体育館で
恒例の青建協つなひき大会が開催されました。

 1年生から6年生まで地区対抗で競います。
 たくさんの選手と共に保護者の方もたくさん熱心に見守る中、
 みんな力いっぱい頑張りました。

私は審判として参加しましたが、ついほおっておけず引き方、力の入れ方、
姿勢などをアドバイス。  それを良く守ってくれたチームが勝ちぬき、
勝って嬉し涙の子もいました。

どんな時も遊び半分ではなく、一生懸命やれば、結果は出る。
自分は出来ないとか苦手だと思ってることでも 「やればできるんだ」
という自信が何かのきっかけで本人のものになればと思う気持ちで
僕は子どもたちに接しています。

  これから伸びゆく子どもたちに心からエールを送ります。
28年5月14日
防犯パトロール
 毎月第2土曜日の午前中は地域の防犯パトロールがあります。

私も地域の防犯隊員の一員として可能な限り参加させていただくように
努力しています。

こうして皆さんが見回ってくださることにより、犯罪の抑止力になることは
間違いありませんし、地域の皆さまのこのような地道なご協力により
地域全体が明るく住みよい街の土台となっているのは確かです。
 
 見回りながら気付いたゴミも拾い、美しい街を保っています。

    「隊員のみなさまいつも本当にありがとうございます。」
28年3月1日
誕生日
  3月1日 誕生日を迎えました。

 健康に恵まれ、またひとつ歳を重ねることができ、ほんとうに
 ありがたいことです。

 さて、誕生日を記念して初挑戦、誕生ケーキのデコレーション部門を
 担当しました。
 魚の料理ならほとんどできないものはないのですが、さてケーキはねぇ。

 でも心配ご無用やり始めたら創造が楽しくなって、一気にこの通り
 ホイップクリームとイチゴたっぷりのおいしくて美しいケーキがこの通り。
 家族にも好評でルンルンな誕生会でした。
28年2月3日
節分豆まき
今年も地元春日丘八幡宮の節分祭が執り行われました。

 午後1時から3、5、7、8時と計5回豆まきをします。生活スタイルに
 合わせた時刻にお参りに来られますがどの時間も境内の周りは
 ひしめくほど人ひとです。
 撒かれた福豆をいただいて無病息災を祈る人々で大賑わいでした。

         今年は比較的暖かな節分祭でしたが
           さすがに夕暮れ以降は冷え込みました。

             明日は立春
28年1月24日
福餅つき
地元春日丘八幡宮では早朝より毎年恒例の福餅つきがありました。

 一年中で最も寒いとされる大寒の頃とあって昨晩より強烈な寒波が
押し寄せきょうのこの日が計画通りできるのかと神社の総代さんたちが
気を揉む中、お天気に恵まれ180キロのもち米が皆様の掛け声とともに
どんどんつきあがりました。
 写真の赤いエプロンが私です。
 どうです? なかなか良い振り上げ方でしょ!!
 捏ね役とのあうんの呼吸で、いつもどんな時もいいコンビなんです。
 
  素晴らしいお餅がつけましたよ!!
27年7月26日
第43回 茨木フェステイバル 2015
今年も暑い暑い夏の真っ盛りの7月25,26日と
茨木フェステイバルが開催されました。

若い人の力がはじけるこの祭りに
私も参加させていただき、大勢の盛り上がりの中で、
楽しいひと時を過ごさせていただきました。

  これからしばらくの間気温が高く
  熱中症の注意喚起がされる中
      みなさまくれぐれも体調に気を配られ
      お元気にこの夏を乗り切られますように!!
27年7月22日
北摂リトルシニアのみなさんおめでとう!!
この度北摂リトルシニアのみなさんが大阪大会で優勝されました!!
        「誠におめでとうございます。」

  桑嶋会長をはじめ、監督、コーチの方々のご指導と選手諸君の
  練習の成果の賜物です。 私も本当に嬉しく心からおめでとうと言います。
 
リトルシニアは茨木近隣の北摂都市の中学生の硬式野球のメンバーで
全員、日々熱心に練習に励んでいる素晴らしい若者たちです。
この度の優勝報告の為に茨木市長に表敬訪問された時、
私も一緒に写真に収まりました。

  神宮球場での全国大会でも実力を充分に発揮して良い結果が出るよう
   応援していますので頑張って下さいね。
27年3月21日
安威川ダム湖建設事務所からの眺め
 お彼岸の中日のお墓参りのあと、安威川ダム湖建設の進捗状況が
 ふと、気になり、事務所に立ち寄ってきました。

     今日は晴れ。
             眺めよし。
 高い位置から眺めると、着々と工事が進められてるのが実感できます。
 転流工事も完了し本体工事へと進められています。

 これから先、完成まで安全第一で無事故を祈ります。


 下の写真は工事車両に付けられているタイヤです。
 僕の身長が175センチだから、タイヤは直径2メートルはあるんでしょうね。

 32トン位のダンプを駆使しての工事ですから。
27年2月3日
節分(春日丘八幡宮)
 今日の節分が過ぎると早、立春。
 とはいえまだまだ寒い今日この頃です。

例年通り午後1時、3時、5時、7時、8時の豆まき
3時は幼児幼稚園児と、その保護者、5時は小学生、7時、8時は
お仕事を終えられたおとなの方々など、撒かれた福豆を頂こうと
どの時刻も境内前は大勢の人ひとでいっぱいで、大賑わいです。
年々人数が増えるので特に今年から豆の量も大幅に増やしたので
皆さん満足そうでした。

年が改まると、日一日と日が長くなってくるのが感じられますが節分を
迎えるころには午後5時の小さなお子さんの参加の時間でも明るくて
ちょっと嬉しいですね。茨木童子の特別参加もありお子さんに大人気でした。
27年1月25日
福餅つき(春日丘八幡宮)
月日の経つのが本当にはやく感じます。

2月3日の節分祭にお参りに来られた皆さまに授与される福餅つきです。
前日にお宮さんの総代さんたちが寒い中冷たい水でもち米洗いをし
色々段取をし、本年の無病息災を祈り神様にお供えをしますので
心を込めてつかせていただきます。

季節がら小雪がぱらつく中での餅つきも多いですが
ことしは、お天気に恵まれポカポカ陽気で助かりました。

昨年は175キロ、今年は180キロを綺麗につき上げました。
26年4月27日
春日丘八幡宮春季大祭 体育会
 春日丘公園にて

 春日丘八幡宮主催、
 沢池・西地区自冶会連合会、沢池・西地区こども育成会、
 沢池・西地区福祉委員会協賛
 の恒例の体育祭です。

 毎年ながら、今年も審判係でスターターを務めました。。
 晴天のもと、おおきなこいのぼりが元気に泳ぐ中、大勢のこどもたちと
 保護者の方の参加、幼児の「お菓子とりゲーム」
 高齢者の方たちの「おてていっぱいつかみどり」
 親子参加の「ボール運び」、「風船割り」には役員、ご来賓も参加しての
 地域一体の運動会が開催されました。
 
  僕は右腕が少し疲れましたが、晴天に恵まれ
  皆さんのご協力で今回も無事閉会式を迎える事ができ、良かった!!
      とても嬉しいことです!!
26年4月7日
万博公園の桜祭り
 春爛漫。

今年の冬は特に寒く、豪雪の地域では、作物や建物などに
大きな被害をもたらせました。
そんなことが嘘のように、季節が巡り春がくれば桜は待っていましたと
見事な花を咲かせて、みんな平等に楽しませてくれる。

日々忙殺されていると風流とも縁遠いですが、今日は午前の一仕事を終え
次の一時間余りの空き時間に自宅から歩きで万博公園までやった来ました。

春休み最終日だったので、こどもさん連れの家族もたくさん花見をお楽しみ
でした。私も日頃の運動不足解消も兼ねてのお花見。
すこし心身の緊張が解消されたひとときでした。
26年2月3日
節分祭(春日丘八幡宮)
 月日の経つのが早く、お正月が過ぎればあっという間に節分です。

例年なら、小雪の舞う中での豆まきというのも珍しくはないのですが
今年の節分は小春日和でした。
          さすがに明日は立春。

 午後1時、3時、5時、7時、8時と豆まき、毎年レギュラー出演の
赤おにさん、青鬼さん、いくらお面をかぶっていても 「ウオー」とい唸り声で
見破られ、[・・・さ〜んこっち、こっち」って人気でしたね。
相変わらず小さなお子さんは悲壮な顔で、「帰ろ!」の連発でしたけど。

今年の節分も沢山の地域の皆さんがお参りに来られ今年もご健康で
平穏な日々であります様、そして地元春日丘八幡宮が益々栄えますように。
26年1月26日
福餅つき(春日丘八幡宮)
 前夜から明け方まで降っていた冷たい雨もやみ
 もち米を蒸す火を準備するころにはすっかり上がり、お宮さんの行事
 である福餅つきが行われました。

 総計175キロの餅をつき、神様にお供えし、節分の豆まきに来られた方に
 授与します。

 皆さまの、この一年の無病息災をお祈り致します。

こねてとつきてこの息のあったところで良い餅をつくことができますので

毎年ながら、気合を入れてついています。
25年12月4日
稲むらの火
 「震災に備える。」
 この度公民館のバスツアーに参加させて頂きました。
 こどもたちの読本など 「稲むらの火」 で知られる和歌山県広川町にある
 濱口梧陵記念館 「稲むらの火の館」 を見学しました。
                       

 ゆかりの空間の中で偉大な功績や教訓、梧陵さんの人柄をしのばせる
 お話など、後世に語り継がれるだけの人格者だったことが随所に
 偲ばれるものでした。

 また、「津波防災センター」では実際津波が起きた時のスケールやその
 影響、津波避難シミュレーションなどこの広川町を繰り返し襲ってきた
 津波の歴史の中で現在に生きる教訓を沢山学びました。
25年10月27日
春日丘八幡宮 秋祭り

 私の地元の春日丘八幡宮の秋祭りです。

    父の代から総代を務めさせていただき、毎年神輿行列の
    先払いをさせていただいて元気のよいこどもたちと南北春日丘と
    美穂が丘方面を巡行します。

 予定の21日(日)があいにく 雨 (滅多にないこと)で27日になりました。
 素晴らしい秋晴れに恵まれ小さなこどもさんも長い距離をがんばって
 出発地点の春日丘八幡宮に到着し、今年も無事巡行できたことが
 有り難いです。
25年9月29日
 祝 敬老のつどい
 
 「平成25年の敬老の日をお健やかにおむかえになり
      誠におめでとうございます。」

 体調管理を万全にされ今夏の酷暑を乗り越えられ、素晴らしいことと
  感心致しております。

 敬老の集い、ふれあいのつどいなど各地で催しがありました。
 沢池公民館講座生の皆さんは踊りをされ参加者を楽しませて下さいました。
  
25年9月28日
小学校の運動会
 猛烈に暑い夏もやっと過ぎ 朝夕はしのぎやすくなりました。

  茨木市の小学校では一部の学校を除き9月28日(土)
  一斉に秋の運動会が 開催されました。

 さわやかな晴天に恵まれ、頑張った練習の成果を披露してくれました。
 満員の保護者席からの応援もほほえましく気持ちのよい一日を過ごすことが
 できました。

 また小学生として初めての運動会だった、一年生たちの演技も可愛く上手な
 ことに感激し、同時に先生方のご苦労も思いました。
25年7月31日
第41回茨木フェステバル 2013
  夏の大イベントである 恒例の茨木フェステバルが今年も
     7月27日(土)と28日(日)の両日に開催されました。

 暑いので毎年日が暮れる時刻を見計らって見に行くのですが、
 今年はちょっと早い目に出かけました。
 暑いのに、すでに多くの人出に驚きました。

   うろうろしていると、追手門女子大生に自分たちの販売している
   フランクフルトが 「安くておいしいです。是非!」と三人のべっぴんさん
   からのお薦めだったので 迷わず買わせて頂きました。
    
       「1本 100円 おいしかったです。
      来年も楽しみにしてます。在学中ならまた宜しく!!」

 その後本部席の戻ると 「いばらき観光大使」に選ばれてほやほやの
 お二人がいらしゃったので一緒に写真に入って頂くようお願いしたところ
 快いお返事をいただき、このように にっこり笑顔をして下さいました。

          「僕、ちょっと・・・・緊張してます?」

       みなさんも楽しいフェステイバルだったと思います。
25年6月30日
平成25年 夏越しの祓
 早いもので今年も半分過ぎました。

 各地の神社で神事、夏越しの祓が執り行われましたが
 地元の春日丘八幡宮でも午後7時から神事が執り行われ
 茅の輪くぐりをさせていただきました。

    お陰さまで今年の前半も無事過ごす事ができ感謝しております。
    「ひだり 「みぎ」 「ひだり」 と茅の輪をくぐることにより
    半年間のけがれを祓い清めて無病息災を祈願いたしました。

   みなさまのお役に立つよう後半の半年も元気で頑張ります。


 春日丘八幡宮では、地域の方々101名がお参りされました。
 神事が始まる午後7時以前に来られた方も沢山だったとか。
   
 日々無事が何よりです。
 これからもみなさまのご健康とご多幸をお祈り致します。

25年4月21日
彩都凸凹(デコボコ)リレーマラソン2013
 まるでこの日の為のように、昨日からの雨もすっかり上がり
          「彩都凸凹リレーマラソン2013」 が
    21日、彩都西公園(茨木市)と川合裏川遊歩道(箕面市)一帯で
          開催されました。

 彩都は平成16年春のまち開きから丸9年、昨年12月に目標人口の
 半分にあたる一万人を超えたことを記念し、さらなる快適な暮らしをとの
 願いを込め、住民らが記念のタスキリレーをしました。

 家族や色々な仲間たちで結成された51チーム約200人が参加し、
 アップダウンの激しいまさに凸凹コースを周りの声援を背に疾走しました。


写真上は、「茨木市消防本部陸上同好会」の皆さんです。ここからは2チーム
       参加されました、
写真下は、リレーマラソンにご協賛いただいた「コナミスポーツクラブ茨木」の
       ハツラツのみなさんです。一緒に写真に入れてもらいました。

    彩都のまちの暮らしがさらに、明るく健康的で快適にしようと
    住民の皆さんの気持ちがひとつになり、これからももっと
    バランスのとれた美しいまちへと発展するよう私も努力してまいります。

             「みなさま 大変お疲れさまでした。」
 

25年2月3日
節分
年が改まり、一息ついたらもう節分。
 早いですねぇ。

 毎年出没する人気の 赤鬼さん青鬼さん
 こどもさんを鬼さんにだっこしてもらうため親御さんは長蛇の列を
 つくります。

 そうですこどもたちは節分にこの洗礼をうけるのです、。

 大泣きして厄払いでしょうか。

  この後、「鬼さん来るよ!!」 って言ったら
   たいてい、言うことを聞くらしいです。

    ただしこれより1年間の有効期限付きで

  今年の節分は日曜日でもあり、春を思わせるような暖かさだったので
  例年より沢山の方のお参りで5回の豆まきの節分豆もあっという間に
          おわってしまうほどでした。
  紅白のお餅も参加者全員にお渡しできないくらいでした
 
25年1月17日
ハッピーバースデイ 米寿
   「初めまして。 ヒデ子と申します。」
    息子がいつもお世話になりありがとうございます。」

  結婚後も、39年4カ月同居しているわたしの母親です。
  本日めでたく誕生日を迎えまして88歳になりました。

 夫を3年前に見送り、やっと立ち直りこの笑顔です。
 父は88歳で亡くなりましたからこれで同い年となりました。
 身体は特に欲をいわなければ健康と言っていいと思いますが、
 耳がとても遠くまわりの者は閉口することしきりです。

 母は深紅のバラの花が大好き。 だからずっと前から米寿のお祝いには
 88本のバラの花をプレゼントしようと決めていました。
       「涙がでるほど、嬉しい!」って喜んでくれました。
24年12月12日
スポーツ交流会
地域の世代間を超えての交流ができたらと、今回も11月18日
スポーツ交流会が行われました。

写真はグランドゴルフとペタンクに出場する人達に開会のご挨拶を
しているところです。

 秋晴れに恵まれ皆さん無事プレイを楽しまれ、その後は体育館の
 文化展で、地域の文化交流もされていたようでした。

      皆さんお疲れさまでした。
    来年の開催も楽しみにしています。


24年11月25日
茨木神社にて秀吉の茶会再現
豊臣秀吉が茨木城に立ち寄った際、茶の湯に使った黒井の清水
をたいそう気に入り、その後も大阪城まで運ばせたと言われる
            「黒井の清水」

  「黒井の清水」 は茨木神社の境内にあった井戸水で
  これにちなんだ大茶会が毎年行われています。

 今年は10月28日と29日に行われました。

このように歴史ある井戸水を使ったお茶を頂け、ほっこりとしたひととき
を過ごさせていただき、ありがとうございました。

        「結構なお手前でございました。」

24年10月23日
アヒルの散歩
秋晴れの日差しが肌に心地よい昨日の朝の事です。

 散歩中の我が家の犬が興味を示した目線の先には 「アヒル」
 家内が 「アヒルがいる!!」と慌てて私に通報?

 飛んで出るとフェンス越しの草を楽しんでいたアヒル君(?)は
 私にお尻を向け、なかなかこっちを向いてくれません。
 「アッ」こういう時は餌だよね! エサ、エサと家の中にドッグフードを取りに
 行っている1〜2分の間に彼らは池に帰ったのでしょう。もういませんでした。
 もうちょっと遊びたかったのに・・残念でしたけど・・・。

一緒に生まれたのであろう2羽が一緒におしりをふりふり黄色いくちばしと
黄色い水かきを付けて同じ方向に歩いて行く様がかわいくてかわいくて。
   そしてやっぱり 「ぐぁーぐぁー」って言ってました。

24年10月22日
大岩まつり
10月14日(日)大岩まつりです。
享禄元年(1528年)より484年続く大岩太鼓。

      祭りの主役の太鼓の巡行。
      大岩太鼓保存会会長の峯義昭様をはじめとする会員様が
      お仕事の合間をぬって懸命に飾り付けられた7台の車。
      美しい、色とりどりお花で覆われています。

      そして交通安全にも配慮しながら、安全パトロールの皆様も
      神経を集中しながら、巡行の出発を緊張の面持ちでまつ瞬間です。


出発の直前、いまはもう亡くなった いとこの孫とその友達が、私を見つけて
      やってきました。 この子たちが大岩太鼓の保存を理解し、
      ながく継承してくれることを願っています。

日没後の巡行も明かりが灯されなんともいえない美しさです。しかし
      さすが山間部は日中との温度差が大きく、太鼓をたたいている
      あいだは汗ばみますが休憩すると急に冷えてきます。

      今日は一日中お祭り日和で、無事お開きとなりました。
              「めでたし めでたし」
24年10月14日
平成24年度 春日地区体育祭
秋たけなわの季節になりました。

この茨木市も9月23日より地区スポーツ・レクレーション大会が各地域で
実施されています。

この日は大岩まつりと同日でした。
朝、お祭り準備に参加する直前、近くの春日地区の体育祭にごらんのとおり
ハッピ姿のままやってきました。

春日小学校は私の母の母校です。
そしてこの春、孫娘がここに入学しまして。孫がひいばあちゃんと同じ校歌を
歌ってます。
          「 感動しますよ!!」
24年10月1日
障害者を虐待から守りましょう!!
  平成24年10月1日より
      「障害者虐待防止法」が
         施行されます。
 社会的にも弱い立場にある障害者の方を
      あたたかく守りましょう!!

 今朝8時前から、JR茨木駅前で
 広く皆様に認識していただきたく
   「障害者虐待防止キャンペーン」に参加
       させて頂きました。
 障害者の虐待を目撃したら・・・・
   茨木市障害者通報ダイヤル
      072−622−5585 
  灯キャンペーン
24年9月16日
平成24年 敬老祝賀会 おめでとうございます
今年の敬老の日の前日、9月16日に

春日丘荘で恒例の敬老祝賀会が行われました。

   ここ春日丘荘の中には
    茨木市で女性の最高齢108歳の方と
          男性の最高齢106歳の方が入所されています。

         「すごいですねぇ〜」

  「 戦争も経験され、戦後の日本をここまで支えて下さったことに
         深く敬意を表します。
   これからもお健やかにお過ごし下さいますように。」
            
24年6月16日
つなひき (つながあればできる!!)
 私の地元、西小学校体育館で、平成24年度 恒例の
  「西小学校区青少年健全育成協議会つなひき大会」がおこなわれました。

  思いがけず審判員の主審を指名され、ちょっとうれしい気もしましたが
  規定の号令をかけることが初めてで少し、戸惑いました。

  まず 、「ピックアップ・ザ・ロープ」 の号令かけ
  つぎに、「テイク・ザ・ストレイン」 で、つなを引く姿勢をとらせ
                       つながピーンと張った状態にする。
  そして、センターマークがセンターラインと一致ししていることを確かめ、
       「ステディ (そのまま動くなという意味)」 の号令をかける。
  そのあと、ひと呼吸おいて、「プル」 の号令で、競技開始となります。

  私は普段、言い慣れていない号令で舌がもつれそうでしたが、低学年の
  みなさんも力いっぱい頑張ったので、「負けないように頑張ったよ!!」

      昨年度よりも参加者が増え、みなさんの熱気も上昇し、
                   とても素晴らしい 「つなひき大会」 でした。
      
       お世話頂いた方々、ありがとうございました。
24年5月20日
2012 藤陰まつり
 創立101年目の母校の「藤陰まつり」に行ってきました。

昨年の100周年の藤陰まつりでせりおとすことができた
春日丘女学校のころからの鐘は勿論、我が家で大切にお守りしています。

必ずといっていいほど自宅来られた方の目にとまり、
そのたび、自慢話になるんです。ひとたび木の槌で鐘をつくと
近所中に響き渡り、たいへんなことになるので、
それは遠慮していますが・・・・。

先輩、同輩、後輩、みなさんそれぞれの立場で頑張っておられ、
出席させていただくと、やっぱり元気が出てきます。
(すっかり生まれ変わった新校舎の前で)
 
24年2月17日
非番をも返上し、命を守る為に
  第2回目 「地域自主防災会」 防災訓練をいたしました。

今年も地域の皆さんの自主防災の意識の高まりの中、茨木市消防職員の
方たちにお越しいただき、熱心に訓練指導して頂きました。

  また消防団副団長の澤田様をはじめ茨木市消防団春日分団員の皆さま
  にも お世話になり、本当に
          「ありがとうございました。」

  地域一体となり、いざという時、確かな気持の備えも大切です。

 
 
24年2月5日
市民駅伝
   第30回 「茨木市民駅伝競走大会」 が開催されました。
      例年なら万博記念競技場で行われるところですが

  今年はグランドの改修工事中の為、競技場の玄関前よりスタートし、
  中継もゴールも玄関前としました。

 年ごとに参加者が増え、特に小学校チームが多くなったということで
 将来が楽しみです。

 わたしは陸上競技協会副会長をさせていただいていますので毎回
 「スターター」をしています。
  (写真左のスーツを着用し、ピストルを持って右手を挙げているのは私)
23年11月12日
創立100周年記念祝賀会
  わたくしの母校、大阪府立春日丘高校の

   「創立100周年記念祝賀会」が グランキューブ大阪に於いて
   開催されました。

  高校時代所属していた陸上部の先輩、後輩や、お忙しい中、駆けつけて
  頂いた沢木啓祐先輩との記念の一枚です。
23年10月29日
チアリーディング鑑賞会
西小学校の恒例の鑑賞会は
今年は梅花女子大学.・.短期大学チアリーディング部による
チアリーディング鑑賞会でした。ご案内を頂き喜んで参加させていただき
素晴らしい演技を観賞し、感動致しました。

 上質の演技のあと、体験を勧められ、体重の理由で固辞しましたが
 100`までなら大丈夫といわれ、それならと 恐る恐るお譲さんたちの
   肩に上げてもらい・・・・。

     へっぴり腰ながら、部員の皆さんに支えられ
       なんとか「 ばんざい!!」の格好が できました!!

  それにしても皆さんの力持ちには敬服しました。

    ちなみにこのRaidersは1992年創部、
    2002年と2010年にJAPANCUP優勝
   同じ 2010年のアジアインターナショナルチャンピオンシップにも優勝。
   その他にもほぼ毎年、優秀な成績を修められています。
23年9月5日
秋の七草と投稿俳句
毎年開催されております 『秋の七草と投稿俳句展』です。

 会場(市役所玄関ロビー)には秋の七草と応募作品から選ばれた
 8句の俳句の色紙が展示されていました。

 一時秋らしくなりほっとしていたら又残暑厳しい今日この頃ですが
 こういうのを眺めていると、季節は移り
                   もう秋は来ているのですね。
23年7月24日
ふるさとまつり
ことしは台風の影響で 海の日の18日前後は天候が大荒れでしたね。

  さて、夏休みに入り一番のりで恒例の春日丘小学校区ふるさと祭りが
                    ありました。

僕の母校なので毎回参加させていただき、いつも賑やかで盛大なのには
驚きますが、なにより先輩、後輩、仲間たちと懇親できるのが嬉しいです、

またそうした周りのひとたちがとても気持ち良く歓迎して下さいますので
    とても居心地がよく ついつい時間が経ってしまいます。

    
 「来年も是非参加させていただきます。よろしくお願いいたしまぁ〜す。」
23年6月7日
フレッシュフーズ たつみ店内にて3
このコーナーにて掲載3回目となります。
今日は年に一度の小学2年生の校区内の探検日。
     残念ながら僕は本会議と重なり
   かわいいこどもたちと会えませんでしたが・・・。

代わりに家内がみんなの疑問にお答えしたようです。
うまく対応できたのか? それはちょっと疑問ですが・・・。

今の季節、天然の鯛、あゆ、カワハギ、活はも、活たこなどいろいろな魚が
あった(実はいちばん力を入れている)んだけどなぁ。

 どうやら皆、お菓子の陳列台のほうが興味があったみたいです。
無理もないよね。学校から歩いてお店に到着したころはちょっとお腹もすいて
きたころだもんねぇ。   来年は僕のいる日に決まったらいいナ。
23年6月1日
園芸
色とりどりのビオラも楽しんだし、さあ今度は何を植えようかな?

  7日からは6月議会が始まります。
あれもこれも頭の中はゴタゴタな時、園芸、今風にいえばガーデニングをし、
無性に、かわいい花たちの寄せ植えをしたくなります。

  今回も
  ニチニチソウ、インパチェンス、マリーゴールド、イソトマ、デージー、マツバボタン、ペチュニア、など
 最もポピュラーな一年草ばかりですが、季節を映す可憐な花たちです。

レイアウトが決まったらいよいよ土を入れ肥料を施し、
定着してくれるのを祈りながらたっぷりのお水やりをし、鉢を並べて
しばらく自己満足に浸ります。
23年5月15日
2011藤陰まつり
いよいよ今年、春日丘高校創立100年目です!!
       「つなぐ、ひろがる、春日丘高校創立100周年」 
 
さて5月15日(日)春日丘高校同窓会藤陰会まつりにいってきました。

午後から旧本館遺産オークション(オークショニア:前校長)があり

 なんと春日丘女学校の時からの鐘を競り落とすことができました!!

 100周年事業の寄付にと思ったのですが、思いがけず手に入れる
 ことができとても嬉しいです。
 しばらくの休憩はあったにしろ何せ100年の重み(本当にとても重い)です。

  価格? それは 「 ナ・イ・シ・ョ 」 です。   家宝にします。
23年4月29日
たけのこ掘り
     今年も恒例のたけのこ掘りに参加しました。

春日丘高校の同学年の友人のご厚意で、友人の所有する竹林で
毎年、たけのこ掘りのお誘いを受けます。
年間の楽しみにしていますのでほとんど欠席なしです。

春日丘高校の同学年同士たち。もう10年はこえる「たけのこの会」。

ことしは気候が不順な為たけのこの収穫は少なかったように思いますが
そんなことより、昼食の懇親会で学生時代にすっかり戻り、
お互いの近況や情報や楽しい事もいっぱいしゃべり発散するのがいいです。

 収穫したたけのこと共に記念写真(後列右端が僕です。お腹出てますけど)
  「また来年も〜。」 全員気分すっきりでお開きとなります。
      ○○くんと御家族様いつもありがとうございます!!
23年2月3日
節分豆まき
あれよあれよという間に もう早節分です。

節分のあくる日から春、ということですが今年の節分は暖かく
気温は「春」でした。
そのせいか例年よりずっと人出が多く5回の豆まきの時間帯すべて
大入り満員でした。

 「神様 お参り下さった善男善女のみなさんが
     今年も無事 過ごされますようにお願い申し上げます。」

先日200キロもついた紅白の福餅も、残らず皆さんに頂いてもらいました。
  
23年1月30日
福餅つき
この冬一番の冷えだった今朝
    9時からお宮さんの節分祭のお餅つきで総代さん総出です

前日のもち米洗いから始まって、今朝からは蒸して、こねて、ついて・・
    そしてまず本殿にお供えする紅白のお鏡を心をこめて仕上げます。
 そのあと、 2月3日の節分祭に来られた方たちにお配りする
             紅白のこもちを 丸めます。
 今年は皆さまから献上されたもち米が例年以上で
     200キロにも達したので10〜15人がかりでざっと5時間くらい
     丸め続けたみたいです。

  僕は一番目に登場。毎年だからいうまいもんです。体力も充分ですし。
23年1月14日
左義長祭
「左義長祭」 春日丘八幡宮にて1月14日

正月15日に宮中や公家でこの日の朝、悪魔祓いに行ったものなんだそう
ですが、これに似た民間行事で 「とんど」です。

各家庭のお正月のしめ飾りなどを一か所に集めて 神主さまにお祓いを
受けた後、大勢の皆さんの見守る中一気に燃やします。
同時に皆さんからご寄贈いただいたお餅をお宮さんの総代さんの奥様たちが
炭火でていねいに焼いて下さいます。

  頂くと 「無病息災」 の御利益があるそうです。

だからこれを頂くために毎年ここには老若男女の長蛇の列となり
待ち時間は1時間は、ざらということになります。

また
どちらも火を燃やす行事ですので、下穂積消防団のご協力を得 
いざという時の為終了するまで待機して頂き
 最後の安全確認ができるまで見守って頂いています。

 「毎年ありがとうございます。お陰さまで今年も無事終了できました。」
23年1月5日
初競り
年末年始は例年にない寒さでしたね。
お正月も家の内外でなにやかやとせわしく過ごしているうちに早、5日です。

今日は市場の初競りです。
いい魚、入荷してるかな? 海じゃなくても冷たい風がビュウビュウふいてる
くらいだから  海は相当荒れてるだろうナ・・・。
          漁は難しいんだろうナ・・・・・・・。

と、思ってましたが、なかなか大物で上等品、 「氷見の天然寒ブリ」を見つけ
正月の縁起もの 出世魚のブリを1匹仕入れてきました。

どうです美しいでしょ。
  さすがに 天然ものは・・・・。
こんなにいいものだと料理も やり甲斐がありますし楽しいです。

お造りは勿論、塩焼き、煮付け、ブリのしゃぶしゃぶに
そしてアラは、ぶり大根にと すべておいしいです。

  「みなさま!!是非 買って下さい! おねがいしま〜す!!」

 今日は10時から新春互例会なので仕入れ、料理をサッサと済ませ
 役所の仕事に
            「行って参りま〜す。」
23年1月1日
新春
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

昨年は喪中の為鳥居はくぐれませんでしたが、今年のお正月は恒例の
春日丘八幡宮で新年祭に参加し、初詣の方々にご神酒をお配りさせて
頂きました。

年末年始は天気予報通り各地で大荒れで
こちらも相当に冷えましたが参拝客は例年通りのおお賑わいで
良かったです。

  「皆さま どうぞ本年もお健やかでお幸せにお過ごし下さいますよう
     お祈りいたします。」
22年12月31日
珍客登場
天気予報通り凍てる様な寒風の吹く朝、僕が中央市場から帰ると
自宅前の駐車場に白鳥がいるではありませんか。

以前からこの駐車場前の松沢池に住みついて優雅に泳いで
目の保養をさせてくれていますが
今日はコンクリートの駐車場内でベタベタと歩いていました。

僕はいそいで家内に食パンを持ってきてもらい差し出しました。

おなかがすいていたのでしよう。
首をながくのばして、催促するのでちょっとびっくり。
そしてちょっと怖かったです。

うちの番犬も思いがけない珍客に興奮気味で ソワソワ

白鳥君、食パン2枚あっと言う間に平らげて
 また ベタベタと歩いて行きました。

  「さあ、 ちゃんと池にもどってよぉ〜 。このまま道路に出たら
              車にひかれて死んじゃうんだよぉ〜〜」

22年12月12日
しめ縄作り
早いもので今年もあとわずかになりました。
なにかとあわただしいこの頃です。

春日丘八幡宮では新年を迎えるにあたり総代さんたちで
神社の大きなしめ縄作りをしました。

藁の調達や袴取りなどとても大変なことなんですが
総代さんたちは心をこめてして下さいます。
お宮さんの立派な門松やしめ縄などができるのは
この方たちの純粋なお心とお力のたまものです。

僕はまだまだ見習いですが
この日は小春日和で外でござを敷いての作業も気持よかったです。
 
  「皆さん、お疲れさまでした!!」
22年11月21日
文化展
菊香る心地よい季節になりました。
この時期各地区で文化展か開催されます。

晴天に恵まれた11月21日の日曜日沢池公民館の文化展に参加させていただきました。

こどもたちに手作りおもちゃの講習をされてるのが面白く僕もやってみたくなり、挑戦しましたがなかなか輪の中に入りませんでした。

むつかしかったです。来年までに上手になっていたいな〜。
22年9月18日
敬老祝賀会
春日丘荘の敬老祝賀会で 入居されている方で毎年
 
  『のど自慢大会』で盛り上がります。

  ことしも恒例になっている 「西川きよしとヘレンさん」をゲストで
  お迎えし、おおいに盛り上がりました。

わたしは審査委員長をさせていただきましたが皆さんお若い声で
いらっしゃるのにはびっくり!!

 「次期の選挙でウグイス譲をお願いしようかなぁ・・・」

                               なんて・・・・

時を忘れるくらい私たちも楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました。

    「来年も是非参加させてくださいね!!
                       どうぞよろしく。」


22年9月5日
敬老会
市内の先陣をきって石河地区の敬老会が開かれました。

今年もお祝い会に参加させていただきましたが
皆さんお元気でお若いのにはびっくりです。

  この夏は特別暑かったですし、残暑も厳しいなか、このように
  お元気で大勢参加され何より嬉しいことです。


   「これからもますますお元気で
        お健やかに お過ごし下さいますように!」
 
22年8月21日
ふるさと祭り
暑い暑い毎日を過ごしているうち、夏休みも終盤になり、

今年も早、地域のふるさと祭りがあちこちで開催される頃になりました。

私も地元はもちろんあちこちに参加させていただきましたが
  やぐらの太鼓に合わせて

  おとなもこどもも浴衣すがたで 盆踊り なかなかいいですね!

         日本の夏祭り いいものですねぇ!!
22年8月11日
ジュニアリーダー宿泊研修
毎年夏休みのこの頃、銭原の青少年野外活動センターで、3泊4日の
宿泊研修があります。

今年も小学校6年生のみなさんがこの暑い中参加しました。

           

  火をおこし、はんごうで炊いたご飯の味はどうだったかな?
  みんなで作ったカレー、冷やし中華は格別?

  汗を流しながら草ひき等のボランティアも頑張ってたね。


このところ台風の影響でさぞ山間部は雨で、みんなどうしてるか気になって
ちょっと、様子を見に来ました。
心配無用、みんな元気で安心しました。

 この素晴らしい体験を宝物にしてね。

 「レッツ青少年の皆さんいつもごくろうさま!!」
 「保護者の皆様、お疲れさまでした。」

まだまだ暑い日々が続きますが体調にご留意くださいますように!!


22年7月10日
マグロの解体
役所の仕事も終わり自宅に戻ってほっとしたころ、近くに住む息子から
突然のお願いごと。

釣り友達が沖縄でマグロを釣り息子宅に送ってきたので是非とも
お父さんに解体をというものでした。

ほんとは疲労困憊、エッと思いましたが、そこはかわいい息子?の
たっての願い。 にっこり笑って快諾しました。

ところが実物を見て、びっくり、
大きくてびっくりしました。

どうせ 小さ〜いマグロなんだろうと思ってましたから・・・・・

頭はわたしの頭と同じくらいあるし、よく太ってるし・・・・

でもそこは大丈夫。
長年の経験と実績が黙っちゃあいません。

  予想なしの大仕事でしたが、
 完璧にすばらしくきれいにできましたよ!!

     「ごちそうさまでした!!」
22年5月20日
フレッシュフーズたつみ店内にて2
毎年新学期が始まってしばらくした頃、西小学校では地域探検があります。

今年は2年生が喜々としてやってきました。

地元のお店などで行きたい所リストに私の家内の経営する
「フレッシュフーズたつみ」がはいっているそうで、とても光栄で小学生より僕の方が張り切っているくらいです。

昨年は「生きたタコ」を仕入れて来て、みんなにたいそう受けたので、今回も元気な
「どじょう」を見て遊んでたのしんでもらいました。 

案の定おお受けでわたしも大満足でした。
   
   「 みんなー ありがとう!!また来てや〜〜。」
22年4月26日
八幡宮の運動会
早、1年が経ち春日丘八幡宮の運動会の日がやってきました。

今年も地域のたくさんの参加のもと盛大に開催されました。

写真はご覧の通りの綱引きです。
これにはどうしても力が入ってしまいますねぇ。

   「がんばれ〜。 頑張れ〜〜。」

すっかり自分が引っ張っている気分です。
真っ青な空のもと赤い旗を振りかざして応援した紅組、見事勝利しました。

           「ばんざ〜い」
22年2月23日
大阪中央卸売市場にて
早朝はぐんと気温が下がってとても寒いですが、もうすぐ3月ともなると夜明けも早くなってうれしいです。

今日も水産棟の行きつけの魚屋さんでお客さんに新鮮でおいしい魚を提供をしようと吟味しています。
ヒラマサ、ぶり、鯵、活だこ、ふぐ、太刀魚、などなど・・・

天然鯛、これもなかなかいいねぇ。もちろん、造り、塩焼き、煮付けもいけますねぇ。

   新子、かますご、ほたるいか、生わかめ・・・
   海はひとあし先に春が来ています。

         次は青果棟に行ってきま〜す。

             「 急がなくては。」

22年2月3日
豆まき・・・豆まきさせてもらいました!!
今日は節分です。年が明けたと思ったらあっと言うまに年越しですね。

お陰さまで1月24日に父の満中陰を滞りなくすませ忌明けいたしました。
しばらくお宮さんには、ご無沙汰でしたが、これからまたお参りさせて
いただきますね。

春日丘八幡宮の節分祭では毎年、午後1時、3時、5時、7時、8時と
豆まきの神事をいたします。

各時刻になると厄除け豆と福餅をいただきに境内の前におおぜいの
老若男女が押し寄せたいそうな賑わいになります。
皆さんの熱気に圧倒され、怪我でもしないかとちょっと心配になるくらいです。

  でも春日丘八幡宮は年々人出が多くなって嬉しいですわ!!
22年01月31日
2010大阪国際女子マラソン
今年も大阪の長居陸上競技場で女子マラソンが開催されました。

毎年お宮さんの節分用の餅つきなので残念ながら
テレビ観戦も出来ないのですが、今年は行事がずれたのと、
珍しくこの時間に仕事が入っていなかったのでラッキーでした。
      「冷たい雨の中、デッドヒートが繰り広げられましたね。」

  春日丘高校の尊敬する大先輩、沢木啓祐さんが
  東京からこの女子マラソン開催で、来られてるので
  是非先輩にお会いしたくて大阪のホテルまでいってきました。

お変わりなくご活躍され、いつもながらエネルギーをいただいてきました.。

  沢木啓祐先輩は現在日本陸上競技連盟の専務理事を、されています。
  順天堂大学に勤務され、医学博士。特任教授。名誉教授。

  今日の大阪国際女子マラソンで「総括解説」をされました。
22年01月10日
十日えびす
1月10日。早いもので十日えびすです。
市役所の東玄関に宝恵かご訪問の折、ご挨拶させていただきました。

このまえの寝正月とは打って変わって。こんなかっこうもどうでしょうか。

 今年こそなんとしても景気が上向きますよう、
   
    「えべっさんのお力でなんとかよろしゅう頼みます。」
22年01月02日
今年のお正月
例年なら、地元の春日丘八幡宮で12月31日の大晦日の夜から除夜祭で新年をお迎えします。 そして 早朝の二時に元旦祭があります。

3時間くらい石畳の上に立っているとさすがに足から冷え冷えに冷え切ってなにやら感覚がなくなります。

でも昨年12月8日に実父が他界したため今年のお正月は13年ぶりに自宅で過ごしました。 何か調子が出ませんが、父からの思わぬ時間のプレゼントと思い身体の調整に努めることにしました。

大好きな箱根駅伝も朝のスタートから見れました。若い時は先輩の沢木啓祐さんと箱根をジープに乗って選手の応援をしたものでしたけど・・・・

そういうわけで議員になって以来初の寝正月とあいなりました。
21年9月23日
アクティブネットワーク10周年記念パーテイ
特定非営利活動法人アクティブネットワーク設立10周年を迎えられたことおめでとうございます。

今から10年前設立にあたり大変なご苦労をされました。今では市民ボランティアと連携し、障がいをお持ちの方や高齢者の方を対象に、 外出支援ボランテイア活動やバリアフリー啓発活動などにご尽力下さっています。まことにありがとうございます。

これからのご発展と皆様のご健康を心よりお祈りいたします。
21年9月19日
第43回 茨木市体育協会杯陸上競技大会 (万博記念競技場に於いて)
小学校4年生から壮年まで、約1600名が約80種目にわたり競技がおこなわれました。 出場された皆さん、これからもベストを尽くして自分の記録を伸ばすよう頑張って下さいね!

ご存じの方も多いと思いますが、私は子どもの時から走るのが大好きで
地元、春日丘高校の陸上部では中、長距離で頑張って 全国インターハイに出場していました。
21年9月
祝・敬老会
本年も各地区において敬老会が開催されました。

これから超高齢社会が現実化してまいります。
皆様方が長い人生の中で培ってこられた知識や技能を生かして積極的に社会参加、貢献をしていただけることが私たちの願いです。

9月中、15か所の地域の敬老会に出席し、お祝いの言葉を申しあげました。
どの地域もお天気に恵まれてとてもよい敬老会でした。

どうかお元気で、お健やかでお過ごし下さい。
21年7月25日
2009茨木フェスティバル
37回目を迎え、本市の夏の風物詩としてすっかり定着し
今年もこのように大変な盛り上がりを見、
まことに喜ばしい限りです。

市民の祭典にふさわしいこのフェスティバルを
夏の良き思い出となりますように期待しております。
21年7月19日
茨木防犯協会総会
近年日本各地で
凶悪な犯罪や事件などが相次ぐ中

防犯協会におかれましては、皆様が一致協力され
茨木警察など各機関と連携を図りながら
多大な成果をあげられていることに感謝申し上げます。

茨木市といたしましても犯罪のない安心な地域社会を実現するため、
最善の努力を致します。     
21年6月25日
茨木市老人クラブ連合会総会
本連合会では役員、会員の皆様方が協力し
活発なボランティア活動を展開され
明るく豊かな地域社会づくりにご貢献戴いていることに感謝申し上げます。       

これからも積極的に社会参加をいただき地域社会の為に宜しくお願い致します。
21年6月20日
万博記念競技場 (ガンバ大阪 VS アルビレックス新潟)
  議長の公務で
  対戦相手に花束を贈呈してグランドを後にするところ(右端)
  
  左端は茨木市長です。       

  直前に花束贈呈のシーンがテレビに映ることが知らされ
  そのことを家族に電話しましたが、チャンネルを間違えて教えたため
  後でおこられました!
ある日のスナップ
北部中央卸売市場 青果棟にて
  朝はほぼ毎日6時に市場にやって
  きます。肉、魚、野菜、くだもの
  その他の関連食品の仕入れをします。
  毎朝会う多くの人達。
  さすが大阪の台所とあって  
  活気があります。

  もちろん議員の仕事は最優先です。
  仕入れが終了すればまっすぐ帰宅し
  スーツに着替えて役所に直行、
  山のような仕事が待ち構えています。
21年6月
フレッシュフーズたつみ店内にて
  もう40年ちかく食料品、
  主に鮮魚を扱う店をしています。
  毎年地元の小学校の3年生が
  社会勉強で地域のお店探検に
  やってきます。

  探検にやってくる日、きっとみんなが喜
  ぶだろうと、生きているたこを
  仕入れてきました。
  案の定、おお受けで、たこさんみんなに
  さわられて逃げだしそうになったり 
  吸いつかれたり、おおさわぎ?

  たこは大人気だったけど、他のお魚や
  お店の様子も見学できたかな?
21年4月26日(日)
春日丘八幡宮春季大祭 体育祭
  天候に恵まれた日曜日でした。
 沢池・西こども会の皆さんで春の運動会。
 準備体操は僕がみんなの前でしましたが
 順序を間違えないようにひやひやでした。

   赤 がんばれ!!
       白 がんばれ!!

 うしろでこいのぼりが泳いでます。

 みんな年々綱の引き方がうまくなって
 なかなか勝負がつきません。

  とても疲れたけど、
  力いっぱい頑張って、
   すがすがしい気持ちになりましたね。
このページの一番上へ
TOP / プロフィール / 政策 / 議員歴 / 議員活動 / 議会日程 / 後援会 / リンク
(C)2009 Copyright : Tatsumi Noboru All Rights Reserved